鰻(うなぎ)の五大名産地を紹介!それぞれの特徴や歴史、選び方を解説します

鰻の五大名産地を紹介!それぞれの特徴や歴史、選び方を解説します

鰻は、風邪や夏バテ防止に効果的な栄養価の高い食材として、広く知られています。近年のコロナ禍による内食需要の増加に伴い、ご自宅で鰻を楽しむ方も増えています。ただ、数多くの産地から販売されているため、どの産地の鰻が美味しいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、150年以上の歴史を誇る水産物商「マルチュウスマイル」が、全国的に有名な5つの鰻の産地について、それぞれの特徴や歴史、こだわりを交えてご紹介します。また、後半では美味しい鰻の選び方についても解説。オンラインショップやふるさと納税を利用して鰻を購入したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

鰻の五大名産地

まずは、鰻の名産地を一覧にしてご紹介します。

都道府県歴史や特徴
1.愛知県養殖100年の歴史と伝統がある産地本格的で洗練された味わいを楽しめる
2.鹿児島県全国随一の生産量を誇る全国的に見てもスタンダードな味わいを楽しめる
3.宮崎県養殖の歴史は浅いが、クセや臭みが少ないニュースタンダードな味わいを楽しめる
4.静岡県鰻養殖発祥の地さまざまな食べ方で親しまれ、伝統的な味わいを楽しめる
5.高知県生産量は小規模ながらも独自の取り組みで個性豊かな鰻が生産されているしっかりとした身と適度な脂乗りを楽しめる

このように、日本には名産地と呼ばれる代表的な産地が5つあります。各産地の歴史や特徴について、詳しく見ていきましょう。

1、養殖100年の伝統を築く「愛知県」

愛知県産の鰻は、弊社でも取り扱っており、全国で第2位の生産量を誇っています。矢作川の清流水を使用した養殖により、ストレスが少ない上に成長が良く、ブランド「一色うなぎ」として高い評価を得ています。

この愛知県産の鰻は、本格的で洗練された味わいが特徴的であり、特別な日の食卓にもふさわしい逸品と言えます。

また、本記事では、愛知県一色産の鰻の養殖文化や飼育方法についても詳しく紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

2、全国一の生産量を誇る「鹿児島県」

鹿児島県は全国でも随一生産地であり、稚魚である「シラスウナギ」が豊富に獲れる環境が、質の高い鰻の育成に貢献しています。

鹿児島県産の鰻は身が分厚く脂がのり、臭みも少ないため高い評価を得ているのが特徴。全国的にも愛されるスタンダードな味わいが特徴で、幅広い層から親しまれています。

3、ニュースタンダードな鰻を生産する「宮崎県」

宮崎県は、比較的歴史の浅いなかで、高い評価を得ている生産地です。地質や水質が良いため、クセや臭みが少ない鰻を提供しており、業界内でも注目を集めています。

近年は「ウナギ新興国」とも呼ばれ、国内でも生産量第3位の宮崎県産は、ニュースタンダードと評されています。

4、鰻養殖発祥の地「静岡県」

静岡県は、全国でも生産量第4位の地域であり、鰻養殖発祥の地としてその歴史が長いことで有名です。浜名湖は温暖な気候に恵まれ、ミネラルが豊富な天然水が取れるため、鰻を飼育するには理想的な環境とされています。

静岡県産の鰻は、日本で初めて養殖が試みられたことから、根強いイメージがあり、白焼きをはじめとするさまざまな食べ方で親しまれ、伝統的な味わいを感じることができるでしょう。

5、全国でも個性豊かな鰻を生産する「高知県」

高知県は清流の多い地域で、鰻養殖は小規模ながらも独自の取り組みで個性豊かな鰻が生産されています。

特に、低温で自然に近い環境で育てられる低温鰻は、しっかりとした身と適度な脂で美味しく仕上がります。このように高知県は他の地域とは異なる鰻を楽しむことができ、個性的な味わいの鰻が多いことが特徴です。

また、地域によって求める味が異なるため、自分に合う味を見つけるためにも、全国各地の鰻を一度試してみてはいかがでしょうか。

美味しい鰻の選び方3つ紹介

次に、全国のさまざまな産地や販売元から美味しい鰻を選ぶ方法についてご紹介します。

選び方1:食べてみたい産地から選ぶ

産地から鰻を選ぶには、まずその地域で有名な鰻料理店をリサーチしてみましょう。インターネットやグルメサイトなどで口コミや評価をチェックすることができます。地元の人に聞いてみることもできますし、旅行雑誌やグルメ雑誌を参考にするのもおすすめです。

また、前述した産地ごとの特徴や歴史も参考に選んでみてくださいね。

選び方2:関西風・関東風の加工方法から選ぶ

鰻の代表的な調理法である蒲焼きには、関東風と関西風の2種類があります。

関東風は背中側を開いて調理し、蒸し処理を施すことでさっぱりとした味わいに仕上がります。一方、関西風は腹側を開き、蒸し処理をしないためこってりとした味わいが特徴です。この2つの調理法は、長野県の諏訪湖から静岡県浜松市の天竜川が境界線とされているといわれています。

このように自分の好みに合わせて、産地を選ぶのも楽しみ方の一つです。

選び方3:信頼できるお店から購入する

鰻は高級食材であり、その品質は加工している業者やお店によって大きく異なります。

そこで、信頼できるお店からの購入が重要です。信頼できるお店とは、鰻を専門に扱っているお店や、長年にわたり地元で愛されてきた老舗、加工技術や衛生面にこだわりを持つ加工業者ではないでしょうか。

こうしたお店では、品質に関する情報や鰻の種類・産地・加工方法など、詳細な情報を提供してくれることが多く、安心して購入できるでしょう。

ぜひ、みなさんも、このような視点を取り入れ鰻を選んでみてくださいね。

まとめ:愛知県一色産の鰻ならマルチュウスマイルで!

今回は、鰻の名産地と美味しい鰻の選び方についてご紹介しました。

日本では、「愛知県」「鹿児島県」「宮崎県」「静岡県」「高知県」などが鰻の五名産地として知られており、さまざまな鰻の中から美味しい鰻を選ぶには、食べてみたい産地や加工方法、信頼できるお店から選ぶのがおすすめです。

また、150年以上の歴史を誇る水産物商「マルチュウスマイル」では、愛知県三河一色町産の鰻を取り扱っています。

まとめ
愛知県三河一色産 炭火焼カットうなぎ 4切入り (特製タレ・山椒付き) 6,100円(税込)

弊社では、「炭火焼きうなぎ蒲焼」や「炭火焼きカットうなぎ」をはじめとする加工品を販売。美味しさはもちろん、「安心と安全もお客様にお届けしたい」という思いから追及し誕生したこの逸品は、品質管理が徹底された鰻を使用しています。 

まとめ
全ては「良質で美味しいうなぎを食べてもらいたい。」というその想いだけ。炭火の手焼き製法で丁寧に仕上げました。

「弊社こだわりの鰻を食べてみたい」という方、「一色産の鰻を食べてみたかった」という方は、ぜひ、下記のリンクからオンラインショップをご覧ください!特別な日だけでなく、健康に気を遣った食事としてもぜひお楽しみください。

オンラインショップを見てみる